エンゴサク

ケマンソウ科エンゴサクの塊茎(かいけい)の外皮を除き、湯通しして乾燥したものです。
早春に高さ10~20cmの細い茎がめばえ、長さ2cmほどの楕円形の葉が互い違いにつきます。
4月頃には4枚の花びらからなる赤紫色の花をつけ、5~6月頃になると新たな塊茎を作って、あっという間に休眠時期に入ってしまいます。
※塊茎・・・地下にある茎の一部が養分を蓄え、肥大したもので、ジャガイモやコンニャクイモのイモの部分がこれにあたります。
生薬としては、ケマンソウ科エンゴサクの塊茎の外皮を除き、湯通しして乾燥したものを用います。
血の巡りを良くして気分を爽快にする作用があり、鎮痛、鎮痙(ちんけい)、理血(りけつ)などに効果があります。

システム開発費ゼロ
㈱セブンコーポレーション

https://www.7seven7.jp/