靴底を長持ちさせるすり減らさない方法

新しい靴を買うと、なるべく長く履きこなしたい・・・そうすると、靴の減りが心配になりますよね。
そこで、できるだけ長持ちさせるためにすり減らさな情報がありましたのでお知らせいたします。
靴底のすり減りは歩き方やグッズで防げるそうです。

ちょっとしたひと工夫ですね。


靴底のすり減り方を種類を分けると・・・


【1】かかとだけが極端に減るタイプ…「ガニ股」の人に多い
→かかとから着地するため、極端に磨り減ります。


【2】つま先が減るタイプ…踏み込み歩きの人に多い
→いつもつま先に体重がかかっている状態で、なよっとした歩き方になっている可能性があります。


【3】内側が減るタイプ…「X脚」「内股歩き」の人に多い
→内側に負担がかかりすり減ってしまいます。女性に多く見られます。


【4】外側が減るタイプ…「O脚」「ガニ股」の人に多い
→ひざや足首への負担が大きく、疲れやすく腰をいため易い歩き方です。
・・・これ、まさしく私のタイプです・・。


次に靴底を減らさないためのポイントは


《サイズの合った靴を選ぶ》
靴のサイズが大きいと、足の骨格と連動しないため、結果引きずっている形になり必要以上に靴を痛めつけてしまいます。


《毎日同じ靴を履かないようにする》
毎日同じ靴を履くと、使用頻度が高い分だけ靴底もすり減りやすく、痛みやすくなります。


《あらかじめ靴を折り曲げる》
靴の後ろと前を持って折り曲げるだけ。これだけでつま先の減り方が変わります。
新しい靴を折り曲げるのには少し躊躇しがちですが、靴は履けば本来そのように曲がるものです。


《専用グッズで防止しよう》
靴に中敷きを入れて、“体の歪み”を矯正する。
歩き方を矯正するだけで、靴底の減りは大きく改善されます。


《かかとのすり減り防止用のプレートを取り付ける》
すり減り防止用のプレートは、「靴補修用品」コーナーで販売しています。
金属製のものや、黒いゴム製のものがあります。


これからは私も少しでも靴を長く履けるように気を配りたいと思います。


おもてなしコンサル

㈱セブンコーポレーション

https://www.7seven7.jp/